万年筆のルーツ日本

万年筆の歴史 日本編

万年筆以前。

欧米のような、羽根ペンではなく、毛筆。
そう、日本では、ご存知の通り、筆と墨ですね。

これが使われていました。


矢立(やたて)というのを見たことがあるでしょうか。


これが、当時の携帯用筆記具だったのです。

初め、小箱に硯と墨、筆を入れて携帯していたそうですが、

やがて、硯と墨がなくなり、

墨汁を染ました綿などをいれた、墨壺が登場することに。

水のないところでも使用する事ができるようになったのです。


さて、日本に初めて西洋万年筆が伝来したのが、
1884年(明治17年)横浜の貿易商バンダイ商会がアメリカ製の
”コース針先泉筆”を輸入した時とされています。

当初は
従来の矢立との折衷モデルが作製されたりしたようです。

その後、
現丸善がウォーターマンやオノトなどを輸入販売し、わが国でも
一般の人たちの間に広まっていくことになります。

かつては、オリバー、スワン、サンエスなどといった多くの国産メーカーが誕生した
時代もありましたが、現在はパイロット、セーラー万年筆、プラチナ萬年筆が存続しています。



Page: 1

TOPPAGE  TOP 
RSS2.0